の上の雲の下の坂
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なるべく週一で更新したいなと思っていますよ!こんばんわ!
今日は東京小金井市にある、江戸東京たてもの園に行ってきました。
七月に行った明治村や、先週行った三渓園の様に、ここも建物の移築保存をしている所です。
小金井公園の敷地内の中にあって、ここも周りは木がワサワサしているので
マイナスイオンあふるる超癒し系都会のオアシスです。アホな日本語並べてごべんなさい。
ここは公園の中というのもあるでしょうが、庭園として上品に配置してある三渓園と違って
主にほんとに日本の昔の生活感溢れる民家や商店が主にならんでいるので、
その建物に靴を脱いで上がると、なんだか田舎のおばあちゃんちに
遊びに来たような錯覚を覚えて、凄く愉快でした。
(や、や、勿論三渓園も、その庭園の景色や建物の装飾の美しさに心なごみましたよ!)
しかも毎週金曜には綱島家(展示のひとつ)の囲炉裏端で、
昔語りを聞かせてくださってるらしく、僕らは偶然今日来てそれを知ったので、
一時から二時半の間まで、ずーっと居座って聞いてました(笑)

ちなみにいつ来ても自由、いつ帰っても自由なので、
金曜に行く機会があったら是非寄ってみてください。
大正生まれのおばあちゃんの昔語りのとき、
「トトロの、カンタのおばあちゃんみてえ!!」と一人心の中で
大興奮だったんですが(笑)おばあちゃんの声はとても心地よかったです。
ほんとに夏休みにおばあちゃんち来て、ぼーっと昔の話を聞きに来てるみたいで。
トトロといえば、ここにある湯屋なんかの建物類は、「千と千尋の」モデルにもなったみたいね?
あと、たてもの園の緑色のマスコットは、宮崎駿さんがデザインしたとかなんとか。
あ!あと!草がワサワサしてるところにポツンとほったて小屋みたいなのが建ってたと思ったら
(某墓場の某太郎)のイメージ家です、って看板が立ってたりするなど小ネタもきいててナイスでした(笑)
そして例の如く、一軒一軒上がりこんで写真とってたら
カメラの電池きれるわ、前半だけで、閉園時間が迫るわで、半分くらいしか回れなかったので
もっかいリベンジしてきもす。小金井なら名古屋と違って近いしね!!
こんだけ自由に時間が使えるという状況は、なるべく利用しようと思ったのでした、まる。
そのとき、そのときにしか利用できないモノって、そのとき、そのときであるよねー。
あとほぼ私信だけどサッササッサ撮ってたら、かなりの確立で手振れしてました。ぎゃぼん
今日は東京小金井市にある、江戸東京たてもの園に行ってきました。
七月に行った明治村や、先週行った三渓園の様に、ここも建物の移築保存をしている所です。
小金井公園の敷地内の中にあって、ここも周りは木がワサワサしているので
マイナスイオンあふるる超癒し系都会のオアシスです。アホな日本語並べてごべんなさい。
ここは公園の中というのもあるでしょうが、庭園として上品に配置してある三渓園と違って
主にほんとに日本の昔の生活感溢れる民家や商店が主にならんでいるので、
その建物に靴を脱いで上がると、なんだか田舎のおばあちゃんちに
遊びに来たような錯覚を覚えて、凄く愉快でした。
(や、や、勿論三渓園も、その庭園の景色や建物の装飾の美しさに心なごみましたよ!)
しかも毎週金曜には綱島家(展示のひとつ)の囲炉裏端で、
昔語りを聞かせてくださってるらしく、僕らは偶然今日来てそれを知ったので、
一時から二時半の間まで、ずーっと居座って聞いてました(笑)
ちなみにいつ来ても自由、いつ帰っても自由なので、
金曜に行く機会があったら是非寄ってみてください。
大正生まれのおばあちゃんの昔語りのとき、
「トトロの、カンタのおばあちゃんみてえ!!」と一人心の中で
大興奮だったんですが(笑)おばあちゃんの声はとても心地よかったです。
ほんとに夏休みにおばあちゃんち来て、ぼーっと昔の話を聞きに来てるみたいで。
トトロといえば、ここにある湯屋なんかの建物類は、「千と千尋の」モデルにもなったみたいね?
あと、たてもの園の緑色のマスコットは、宮崎駿さんがデザインしたとかなんとか。
あ!あと!草がワサワサしてるところにポツンとほったて小屋みたいなのが建ってたと思ったら
(某墓場の某太郎)のイメージ家です、って看板が立ってたりするなど小ネタもきいててナイスでした(笑)
そして例の如く、一軒一軒上がりこんで写真とってたら
カメラの電池きれるわ、前半だけで、閉園時間が迫るわで、半分くらいしか回れなかったので
もっかいリベンジしてきもす。小金井なら名古屋と違って近いしね!!
こんだけ自由に時間が使えるという状況は、なるべく利用しようと思ったのでした、まる。
そのとき、そのときにしか利用できないモノって、そのとき、そのときであるよねー。
あとほぼ私信だけどサッササッサ撮ってたら、かなりの確立で手振れしてました。ぎゃぼん
PR
この記事にコメントする